世田谷区の弦巻にあるお寺「常在寺」のチラシが入っていました。
永代供養のサービスを提供しているそうです。
気になったので、世田谷区内で永代供養してくれる寺院をまとめてみました。
今のところ、おひとり様なので切実だわ〜。
こんにちは、せたけん(@setalab)です。
ちょっと前の話ですが、世田谷区の弦巻にあるお寺「常在寺」のチラシが入っていました。
毎月、終活や相続、お墓、お葬式のセミナーなどを開催しているようです。相続やお墓のことって気になりますよね。参加してみたいな。
せたけんは、父親が亡くなってから自分の人生について考えるようになりました。
独身だし、葬儀や亡くなった後の供養はどうしようと考えていたところ「永代供養」というものがあることを知りました。
そこで、世田谷区内で永代供養してくれる寺院を調べてみました。
チラシが入っていた常在寺についての詳細は公式サイトをどうぞ
↓↓↓
常在寺 公式サイト
常在寺
目次:世田谷区で永代供養してくれる寺院まとめ
永代供養とは
永代供養とは、身内の代わりにお寺が定期的に供養してくれる供養方法です。自分が死んだ後に遺骨や位牌をお寺の共同墓地におさめて供養をお願いします。
「永代」と呼ばれていますが、実際には供養してくれる期間(プラン)を定めて契約することが多いようです。未来永劫、ずっと供養してくれるわけではありません。
一般的には三十三回忌くらいまでだそうです。
永代供養のメリットとしては
- 身内の代わりにお寺が法事の供養をしてくれる
- お墓代がかからない、あるいは少なくて済む
- 宗旨宗派を問われない場合が多い
などがあります。
お墓がない人や買えない人、お墓があっても継承する子や孫がいない人から多く利用されています。またお墓の引越や、大きなお墓を処分した後に利用する方もいるそうです。
晩婚化や少子化により利用する人が増えることが予想されています。
デメリットとしては以下のものがあります
- 他の人と一緒にお墓にまとめられることになるので、後日遺骨を取り出せない
- 気分的に他の人と一緒はイヤという場合も
お寺によっては納骨から数年間は、他の人と分けて個別に保管してくれるところもあるようです。
メリットに比べるとデメリットは少なそうですね。
世田谷区内で永代供養してくれる寺院
それでは、世田谷区内で永代供養してくれる寺院をご紹介します。
常在寺
※画像出典:公式サイトより
まずはチラシが入っていた、常在寺。
常在寺の始まりは、なんと室町時代、500年以上続く歴史があるお寺です。
世田谷線の「世田谷駅」から歩いて7〜8分の住宅街にあり、大きな五重塔が聳え立っています。
世田谷区内の方だけではなく、杉並区、目黒区、遠くからは川崎市の方も利用されているそうです。
他の多くのお寺が採用している自動搬送式(機械式)の永代供養墓ではなく、並べた位牌の後ろが納骨壇になっているシンプルな方式です。
室町時代から続く歴史あるお寺だからこそ、業者さんが販売する機械では無く、何百年も前から続く変わらない方式を大切にしているとのこと。
料金は2人目以降が安くなるので、夫婦や家族で契約する方が多いようです。
毎月、終活や相続、お墓、お葬式のセミナーなどを開催しており、見学も無料で受け付けています。
こちらから見学申し込みが可能です
↓↓↓
常在寺 公式サイト
常在寺
店名 | 寶樹山 常在寺 |
---|---|
住所 | 〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1-34-17 |
最寄り駅 | 東急世田谷線「世田谷駅」 徒歩7分 |
URL | 常在寺 |
地図 |
薬師寺 東京別院
※画像出典:公式サイトより
「薬師寺 東京別院」の本院は兵庫県養父市にあります。
東京別院は平成22年(2010年)12月から始まりました。
宗旨宗派を問わず申し込めるそうです。
名称 | 宝王山 薬師寺 東京別院 |
---|---|
住所 | 世田谷区八幡山3-26-8 |
最寄り駅 | 京王線「八幡山駅」徒歩4分 |
URL | 【薬師寺 東京別院】 |
地図 |
満足院
※画像出典:公式サイトより
満足院は梅ヶ丘にあるお寺。宗派を問わず申し込めます。
納骨壇は耐震性のある重量鉄骨鉄筋コンクリートを使って建てられているので地震でも安心です。
毎月イベントを開いており、クラシックコンサートなども開催されます。
名称 | 真宗誠照寺 別格門跡別院 歴劫山 満足院本誓寺 |
---|---|
住所 | 世田谷区梅丘1-54-1 |
最寄り駅 | 小田急線「梅ヶ丘駅」徒歩3分 |
URL | 【満足院本誓寺】 |
地図 |
法徳寺
※画像出典:公式サイトより
春になると桜が綺麗なお寺「法徳寺」です。こちらのお寺も歴史が長く、1558年頃が始まりのようです。
江利チエミさんのお墓があることでも知られています。
納骨堂「桜花浄苑」は2012年に完成したばかりの新しい納骨堂です。宗派を問わず申し込めます。
名称 | 福来山 法徳寺 |
---|---|
住所 | 世田谷区瀬田1丁目7番7号 |
最寄り駅 | 田園都市線「二子玉川駅」徒歩10分 |
URL | 【福来山 法徳寺】 |
地図 |
成勝寺
※画像出典:公式サイトより
成勝寺は崇徳天皇の御願寺をルーツに持つお寺です。元は京都にありましたが1962年に東京に移ってきました。
現在の地に移ったのは1928年。
公式サイトにはあまり情報が無く、問い合わせが必要ですね。
名称 | 伏見山 成勝寺 |
---|---|
住所 | 世田谷区宮坂2-24-5 |
最寄り駅 | 小田急線「豪徳寺駅」あるいは「経堂駅」徒歩6分 |
URL | 【伏見山 成勝寺】 |
地図 |
感応寺
※画像出典:公式サイトより
感応寺は、徳川二代将軍秀忠の頃から続くお寺。およそ400年の歴史があります。
毎年3月の将軍地蔵尊大祭にて、戒名を読み上げて供養してくれるそうです。
名称 | 浄土宗 感応寺 |
---|---|
住所 | 世田谷区上馬4-30-1 |
最寄り駅 | 東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩8分 |
URL | 【浄土宗 感応寺】 |
地図 |
常在寺が一番わかりやすくて好感触だった
今回、永代供養について調べてみましたが、お寺やお墓はまだまだ情報を配信するという観点から見ると、一般企業のサービスには及びませんね。需要はあるのにな、もったいない。
そんな中、常在寺は一番綺麗なサイトでわかりやすかったです。僕ら一般人とコミュニケーションしてくれそうな感じでした(笑)。
料金も明示してあるので安心感もありますね。
ウェブに申し込みフォームがあって気軽に資料や見学を申し込めるのもありがたい。問い合わせまでの敷居を低くしてくれているので助かります。
まとめ:おひとり様や家族が海外に住んでいる人には嬉しいサービスだと思った
せたけんは無宗教だし檀家でもないので、宗旨宗派を問われないのはありがたいですね。
現在は、どの年齢層においても一人暮らしが増えています。せたけんもそう。
また、海外に移住する人も多くなっているので、お参りされずに放置されたままのお墓も増えているそう。少子化でお墓を引き継ぐ子供がいない家庭もあるそうです。
そんな家庭にとっては永代供養は便利だなと思いました。
永代供養なら、お寺がずっと供養してくれますから身寄りがいなくても安心かもしれません。
もし、常在寺の永代供養が気になった方は見学してみてはいかがでしょうか? 無料で見学出来るようです。
↓↓↓
常在寺 公式サイト
常在寺